学会案内

理事長挨拶

学会の活動とその特徴

学会略年表

組織体制

会則



理事長挨拶

新しい時代の学会のあり方を考える

渡邊芳之

 このたび理事長に選ばれました帯広畜産大学の渡邊です。浮谷前理事長が発展させ、確立してきた学会の運営基盤をより強くし、学会員の皆様の研究教育活動に貢献できる学会作りを進めたいと考えております。どうぞご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
 心理学に限らず、学会や学会誌、大会などの学会の活動を取りまく社会的情勢は激しく変化しています。学会誌が紙媒体から電子ジャーナルへ移行していく流れはもう止まることはないでしょうし、大学教員の業務負担がどんどん重くなっていることから、主催校に完全にお任せするような大会開催のありかたも、今後難しくなってくるかもしれません。また求められるコンプライアンスの強化、税制の問題などから見て、学会や大会の財務のあり方も、これから比較的短い期間に大きく変化することが予想されます。
 こうした変化に対して柔軟に対応し、新しい時代に合った研究発表・研究交流の場を提供し、会員の研究教育活動に貢献していくことが、これからの学会に求められることだと思います。そのためにはわれわれの学会単独ではなく、他の心理学系学会と協力・連携して進めていくべきことも増えると思われますので、心理学諸学会連合などの場を通じて他学会との情報交換を進めていきます。
 札幌で開かれた第24回大会では、とくに若い世代の会員のみなさんから学会への要望や提案を聞く機会がありました。こうした意見にも積極的に耳を傾けて、学会活動の中で時代的役割を終えた部分、古くなった部分については整理を進めながら、新しい機能の充実を目指していきたいと思います。これまで以上に、学会に対して率直なご意見、ご希望をお寄せくださいますようにお願いいたします。

2015年8月
日本パーソナリティ心理学会



学会の活動とその特徴

 この会は、パーソナリティ研究に関心をもつ者の集まりです。心理学に携わる者はもちろんのこと、精神医学などの医療に携わる者、文化人類学や民族学や経営学などの社会科学の領域に携わる者、あるいは教育学や社会福祉学など教育や福祉に携わる者といった近接領域の研究者や実践家にも門戸が開かれています。また、ひとことでパーソナリティ心理学と言っても、ある者は発達心理学や教育心理学から眺めますし、ある者は社会心理学から眺めますし、ある者は臨床心理的に眺めようとするなどさまざまです。まさにこのようなカオス的な世界こそ、新しい科学の誕生の可能性を秘めています。

(1) 積極的な経常的研究交流

 カオス的な世界だからこそ、会員相互の積極的な経常的研究交流が必要になります。そのために、比較的若い研究者で構成された複数の常置委員会がそれぞれ特色ある活動を展開します。 機関誌編集委員会は、機関誌の編集を行ないます。経常的研究交流委員会は、経常的な研究交流の促進事業や、講習会・講演会の企画、学術書の企画や編集などを行います。 国際交流委員会は,大会に招聘する外国人研究者の候補選定や外国の学会との渉外などを行います。広報委員会は、メールニュース配信やウェブサイト更新といったインターネットを通じての研究交流や学会内外に向けた広報活動を行います。 学会活性化委員会は,優秀大会発表賞など学会や大会を活性化させる様々な企画の立案・実施を行います。

(2) 研究交流の場としての年次大会の開催

 年1回開催される年次大会を研究交流 の場として利用できるようにします。従来の「ポスターセッション」の他に、研究仲間に呼びかけたり、よりよい研究方法を見つけるための「呼びかけセッション」を設けます。また、データのデータベース化による共同利用のセッションも設けます。もちろん、講演会、シンポジウム、ワークショップ、ラウンドテーブルなども開催します。

(3) ニューズレターの発行

 研究交流を促進するために、性格研究に関する内外の情報や、学会や各委員会、あるいは各地の研究会の動きなど、さまざまな情報を掲載したニューズレターを発行します。もちろん、会員からのご意見や情報も掲載します。積極的に活用してください。

(4) 機関誌「パーソナリティ研究」

 機関誌「パーソナリティ研究」は、経常的研究交流の一環として考えています。論文の要件さえ満たせば、あらゆるタイプの論文を掲載するつもりでいます。もちろん、論文の掲載には編集委員会の審査が必要ですが、従来の審査と違い「peer referee」の立場で、できるだけ速やかにします。そのため、誌上討論コーナーを設けたり、論文としてはまだ末完成だが、データとして掲載する価値のあるものについては、本来的な意味での資料コーナーを設けます(従来ややもすると資料論文は原著論文に劣るという暗黙の評価が見受けられましたが、本学会ではそうではないと考えています)。奮って投稿してください。現在は、年3回の発行となっています。

(5) インターネット運営

 学会のホームページでは会則や入会案内を始め、書評欄や各種の企画を通じて学会内外との研究交流や、研究成果の公開と共有化に努めています。また、インターネット・ライブラリを設置し、教育・研究情報の共有化を進めています。さらに、広く知識や研究方法を共有するために、機関誌、大会発表論文集を、文部省の学術データベースに、全文登録しています。そのため、近接領域の研究者からの検索が可能となっています。

(6) 学会の運営

学会の運営は総会により承認された理事(理事の互選による理事長、副理事長、常任理事を含む)で審議され、理事会のもとに設けられた委員会が中心となって活動が行なわれます。本会の委員構成の特徴は比較的若手の研究者が多いことです。委員会の活性化のために、任期は原則1年とし、過半数が入れ替わるようにします。また、事務局長を中心に学会事務が遂行されます。


学会略年表


1991年5月
1992年3月
1992年6月

1992年11月
1993年3月
1997年10月
1998年1月
2000年9月
2001年9月
2003年9月
2003年10月

2004年4月
2004年9月
2009年11月
2011年9月

2013年3月
2015年8月
2015年9月
性格心理学研究会例会が発足
日本性格心理学会設立を決定
日本性格心理学会設立発起人会議
詫摩武俊,初代理事長に就任
日本性格心理学会第1回大会(日本大学)
「性格心理学研究」第1巻を発行
大村政男,第2代理事長に就任
「性格心理学ハンドブック」(福村出版)を刊行
松山義則,第3代理事長に就任
日本性格心理学会第10回大会(東洋大学)
杉山憲司,第4代理事長に就任
学会名を日本パーソナリティ心理学会に変更
機関誌も「パーソナリティ研究」に名称変更
学会名変更記念公開講演会及びシンポジウムを開催(慶應義塾大学)
日本パーソナリティ心理学会第13回大会(名称変更,早稲田大学)
浮谷秀一,第5代理事長に就任
日本パーソナリティ心理学会第20回大会を日本感情心理学会
第19回大会と合同開催(京都光華女子大学)
「パーソナリティ心理学ハンドブック」(福村出版)を刊行
渡邊芳之,第6代理事長に就任
「日本パーソナリティ心理学会20年史」(福村出版)を刊行

※学会の詳しい歴史については「日本パーソナリティ心理学会20年史」(福村出版,2015)を参照ください。


組織体制

役 員(2015年8月より2018年大会の総会日まで)


役 員
理事長 渡邊芳之(帯広畜産大学)
副理事長 藤田主一(日本体育大学)
常任理事
(50音順)
荒川 歩(武蔵野美術大学)
小塩真司(早稲田大学)
尾見康博(山梨大学)
加藤 司(東洋大学)
北村英哉(東洋大学)
中村 真(江戸川大学)
松田英子(東洋大学)
山崎晴美(日本大学)
理事
(50音順)
有光興記(駒沢大学)
浮谷秀一(東京富士大学)
佐藤達哉(立命館大学)
菅原ますみ(お茶の水女子大学)
手島茂樹(東京福祉大学)
内藤まゆみ(高崎経済大学)
中谷素之(名古屋大学)
堀毛一也(東洋大学)
松田浩平(東北文教大学)
向田久美子(放送大学)
森 津太子(放送大学)
監事 岡田 努(金沢大学) 陶山 智(亜細亜大学)

事務局

事務局
事務局長 中村 真(江戸川大学)
事務局幹事

各種委員会

本学会には会務執行を支える各種委員会があります。 ※所属はH30.4.1時点のものです

機関誌編集委員会(第26期 2017年度)
委員長 加藤 司(東洋大学)
副委員長 太幡直也(愛知学院大学)
常任委員 荒木 剛 ((株)アドバンテッジリスクマネジメント)
武田美亜 (青山学院女子短期大学)
高坂康雅 (和光大学)
清水健司(信州大学)
伊藤崇達(京都教育大学)
成田健一(関西学院大学)
毛 新華(神戸学院大学)
天谷祐子 (名古屋市立大学)
目久田純一 (梅花女子大学)
木下まゆみ(高崎経済大学)
岡田有司 (東北大学)
谷口弘一(長崎大学)
守谷 順 (関西大学)
外山美樹(筑波大学)
福岡欣治(川崎医療福祉大学)
尾見康博(山梨大学)
友野隆成(宮城学院女子大学)
勝谷紀子(青山学院大学)
桾本知子(東亜大学)
委員 平野真理(東京家政大学)
門田昌子 (倉敷市立短期大学)
佐藤広英 (信州大学)
中川明仁 (同志社大学)
中尾達馬 (琉球大学)
井隼経子 (九州大学)
今野裕之 (目白大学)
畑野 快(大阪府立大学)
望月 聡(法政大学)
下田俊介(東洋大学)
大久保暢俊(東洋大学)
寺崎正治(川崎医療福祉大学)
向田久美子(放送大学)
中井大介(愛知教育大学)
遠藤伸太郎(中央大学)
澤山郁夫(兵庫教育大学)
金政祐司(追手門学院大学)
西村洋一(北陸学院大学)
日向野智子(東京未来大学)
中谷素之(名古屋大学)
大嶋玲未(目白大学)
村上達也(高知工科大学)
佐藤 拓(明星大学)
濱野佐代子(帝京科学大学)
眞榮城和美(白百合女子大学)
杉浦義典(広島大学)
田島 司(北九州市立大学)
中山 真(鈴鹿大学)
後藤崇志(滋賀県立大学)

経常的研究交流委員会
委員長 荒川 歩 (武蔵野美術大学)
副委員長 中井大介(愛知教育大学)
委員 後藤崇志(滋賀県立大学)
原田 新(岡山大学)
松尾由美(関東学園短期大学)
牟田李純(早稲田大学)
渡辺伸子(東北公益文科大学)
平野真理(東京家政大学)
藤本 学(立命館大学)
大久保智生(香川大学)
桂 瑠依(川村学園女子大学)
永井 智(立正大学)

国際交流委員会
委員長 小塩真司(早稲田大学)
委員 守谷 順(関西大学)
田中麻未(千葉大学)
田島 祥(東海大学)
高野慶輔(ミュンヘン大学)

広報委員会
委員長 松田英子(東洋大学)
副委員長 野崎優樹(甲南大学)
委員 加藤 仁(滋賀文教短期大学)
佐藤史緒(神奈川工科大学)
仲嶺 真(高知大学)
福沢 愛(関西学院大学)
樫原 潤(日本大学)
解良優基(南山大学)
齊藤 彩(お茶の水女子大学)
澤山郁夫(兵庫教育大学)
田村紋女(広島大学)
西口雄基(上智大学)

学会活性化委員会
委員長 山崎晴美(日本大学)
副委員長 藤田主一(日本体育大学)
委員 齊藤 崇(淑徳大学)
陶山 智(亜細亜大学)
中谷陽輔(同志社大学)
森 津太子(放送大学)
矢澤美香子(武蔵野大学)
守谷 順(関西大学)

学会賞選考委員会
委員長 北村英哉(東洋大学)

 
Homeへ戻る 前のページへ戻る

Copyright 日本パーソナリティ心理学会