原  著
性格心理学研究
2003 第11巻 第2号 70−85


日本語におけるビッグ・ファイブとその心理測定的条件

村上宣寛
富山大学

 本研究の目的は,語彙アプローチによって日本語におけるビッグ・ファイブを導くことである.かつてのSD法におけEPA構造の普遍性の問題から推測すると,ビッグ・ファイブを得るための心理測定的条件は,1.用語の熟知度や使用頻度が高いこと,2.用語の分散が大きく,評定値が中央付近に位置すること,と推測される.分析1では,村上(2002)の基本的な性格表現用語から原則として抹消率13%以下の用語を収集し,同義語と反意語を整理し,554語を調査対象とした.被験者は大学生男性150名,女性220名の計370名であった.分散の高い317語を選択して対角成分にSMCを入れて30因子まで抽出した.スクリー法で因子数を5と定め,オーソマックス回転を施すと,外向性(E),協調性(A),勤勉性(C),情緒安定性(N),知性(O)のビッグ・ファイブが得られた.語彙アプローチ研究によって日本語でもビッグファイブが得られることが証明された.分析2では各因子の因子負荷量の大きな20語を抽出し,100語でビッグ・ファイブ構造を再確認し,各因子ごとに主因子法とオブリミン回転を適用し,側面因子を求めた.結果は,外向性では活動性,閉鎖性,自制,協調性では妬み,怒り,身勝手,勤勉性では親切さ,ねばり強さ,従順さ,情緒安定性では活動力,楽観性,知性では小心さ,愚かさ,意志薄弱の側面因子が得られた.日本語でのビッグ・ファイブは,細部では英語圏の内容と異なっている可能性が示唆された. 本研究は,夫婦間の愛情関係と抑うつ傾向との関連を検討するために,縦断研究のデーターを用いて実施された.325組の夫婦を対象に郵送によって質問紙調査を行い,夫婦間の愛情関係と夫婦それぞれの抑うつ状態を測定した.その結果,両者には有意な関連が認められ,愛情関係が希薄であると抑うつ傾向が強まった.そして,夫の場合も妻も場合も先行する時点における「妻から夫への愛情」が,その後の夫と妻の抑うつ傾向に影響を与えていた.さらに,夫婦間の愛情関係の組み合わせによって4つのグループ(相思相愛型,妻片思い型,夫片思い型,愛情希薄型)に分類し,グループによって,その後の夫と妻の抑うつ傾向に違いがあるかを検討したところ,同様に「妻から夫への愛情」が,夫婦それぞれ抑うつ傾向に影響を与えていることが確認された.そこで,このような結果となった背景について,家庭における夫婦の役割の観点から考察した.

キーワード:語彙アプローチ,ビッグ・ファイブ,心理測定的条件

Yoshihiro Murakami (Department of School Psychology, Toyama University).
Big five and Psychometric conditions for their extraction in Japanese.
THE JAPANESE JOURNAL OF PERSONALITY 2003, Vo1. 11 No. 2, 70-85.

The purpose of this research was to confirm the big five structure in Japanese language through the lexical approach. Psychometric conditions were inferred as follows: the familiarity and frequency of the words must be high and rating variance must be large. Basic trait words were selected from the Murakami(2002) list, with a criterion of no more than 13% crossing out rate, and synonyms and antonyms identified and dropped, which resulted in 554 words. They were rated by 370 university students, 150 men and 220 women. Three hundred seventeen words with high variance were selected, and with SMCs as the diagonal elements, factor analysis was performed, extracting 30 factors. The scree method suggested five factors, and orthomax rotation was applied. As a result, the big five structure emerged. In subsequent analyses, 20 highest loading words were selected for each factor, and the 100 words in total were reanalyzed, again confirming the big five structure. Principal factor analysis with oblimin rotation, applied to each set of 20 words, found activity, seclusive and restraint factors for extroversion; envy, anger and selfishness for agreeableness; kindness, tenacity and orderliness for conscientiousness ; activity and optimism for neuroticism; and timidity, foolishness and weak-will for intelligence. A possibility was suggested that the big five in Japanese language were somewhat different from those in English.

Key words: lexical approach, big five, psychometric conditions


Homeへ戻る 前のページへ戻る