日本性格心理学会 第3回大会



1994年7月21日〜7月22日
北海道医療大学看護福祉学部



シンポジウム(7月21日)

医療・福祉従事者に望まれる「性格」とその育成
(日本性格心理学会経常的交流委員会・第3回大会準備委員会 共同企画)
司会者:
 詫摩武俊 東京国際大学
話題提供者:
 阿保順子 北海道医療大学*1
 伊藤淑子 北海道医療大学*2
 阿部一男 北海道医療大学
 二宮克美 愛知学院大学
指定討論者:
 長田久雄 東京都立医療技術短期大学
 杉山憲司 東洋大学
*1非会員 北海道医療大学看護福祉学部看護学科教授
*2非会員 北海道医療大学看護福祉学部医療福祉学科助教授


特別講演(大会論文集未収録)

保健医療福祉の立場から心理学に望むこと
講演者:
 中島紀恵子  北海道医療大学
司会者:
 渡邊芳之   北海道医療大学


課題講演(大会論文未収録)

課題講演1
HIV感染者の心理的援助 −いわゆるAIDSカウンセリングについて−
講演者:
 小杉正太郎  早稲田大学(非会員)
司会者:
 高橋憲男  北海道医療大学
課題講演2
精神病質から人格障害へ − 異常性格は「測定」できるか
講演者:
 福島 章  上智大学
司会者:
 大村政男  日本大学
課題講演3
社会的スキルの心理学 −対人関係の展開−
講演者:
 大坊郁夫  北星学園大学
司会者:
 荘厳舜哉  大阪学院大学
課題講演4
音楽療法の理論と実際
講演者:
 栗林文雄  北海道医療大学
司会者:
 山下ゆり子 北海道医療大学


口頭発表

口頭発表1 7月21日(木)
1.生育史と人間関係(1)
  長谷川孫一郎 大正大学
2.大学生の悩みへの関わり方に関する研究(1) −悩みの種類−
 福島哲夫   日本精神科学研究所
 関根 剛   東京少年鑑別所
 戸谷祐二   日本精神科学研究所
 千賀純子   日本精神科学研究所
 倉井智子   日本精神科学研究所
 福田 周   日本精神科学研究所
3.大学生の悩みへの関わり方に関する研究(2) −悩みの深刻さと対処法−
 戸谷祐二   日本精神科学研究所
 福島哲夫   日本精神科学研究所
 関根 剛   東京少年鑑別所
 千賀純子   日本精神科学研究所
 倉井智子   日本精神科学研究所
 福田 周   日本精神科学研究所
4.大学生の悩みへの関わり方に関する研究(3) −自尊心と生の肯定感との関連で−
 千賀純子   日本精神科学研究所
 関根 剛   東京少年鑑別所
 福島哲夫   日本精神科学研究所
 戸谷祐二   日本精神科学研究所
 倉井智子   日本精神科学研究所
 福田周   日本精神科学研究所
5.血液型性格学と性格検査との関係について
 岡村一成   富士短期大学
 外島 裕   人材開発情報センター
 藤田主−   城西大学女子短期大学部
6.ココロジ−現象についての一考案(第2報)
 大村政男   日本大学
 浮谷秀一   富士短期大学
7.ココロジ−現象についての一考察(第3報)
 浮谷秀一   富士短期大学
 大村政男   日本大学

口頭発表2 7月22日(金)
 1.青年期および青年期以降の双生児の人間関係について(2)
 天羽幸子   青山教育研究所
 詫摩武俊   東京国際大学
2.微細脳器質性格変化症状群(MiBOCCS)序説
 福島 章   上智大学
3.日本の臨床領域におけるMCMI-II(ミロン臨床多軸目録)実用化のための基礎研究
 井沢功一朗  慶應義塾大学
4.職業適性に関する基礎的研究(IV)
−性格検査の職業適性判断における妥当性の検討−
 和田さゆり  東京大学
 佐藤典子   早稲田大学
 前田忠彦   統計数理研究所
 柳井晴夫   大学入試センター
5.職業適性に関する基礎的研究(V)
−職業観検査の職業適性診断における妥当性の検討−
 佐藤典子   早稲田大学
 和田さゆり  東京大学
 前田忠彦   統計数理研究所
 柳井晴夫   大学入試センター
6.腰味さに対する耐性と抑うつ・不安傾向との関連
 増田真也   慶應義塾大学
7.身体障害者と外国人への社会的距離と権威主義
 黒沢 香   千葉大学


パネル発表

パネル発表1 7月21日(木)
1-A
1.(発表取り消し)
2.対人不安尺度(青年期用)作成の試み
 堀井俊章   上智大学
3.エゴグラムとYG性格検査の関連について
 川島 真   尚美学園短期大学
 藤田 勉   長野県短期大学
4.推薦入学者の性格特性について
 藤田 勉   長野県短期大学
 川島 真   尚美学園短期大学
5.アセスメントセンタ一枝法のディメンジョン構成因子とTPI項目
 外島 裕   人材開発情報センター
 片岡大輔   人材開発情報センター
1-B
1.大学生に施行した矢田部ギルフォ−ド性格検査の5類型の新しい見方
 多田建治   明治鍼灸大学
2.45項目版頑健性(hardiness)尺度(Dispositional Resilience Scale)日本語版作成の試み
 小坂守孝   慶應義塾大学
3.改訂版NEO人格インベントリ−(NEO-PI-R)標準化の試み(11)
 権藤恭之   東京都老人総合研究所
 下仲順子   東京都老人総合研究所
 中里克治   東京都老人総合研究所
 石原 治   東京都老人総合研究所
4.ゲームセンタ−で遊ぶ少年の生活と意識に関する研究(1)
−「テレビ」と「テレビゲーム」の影響を中心に−
 中村 真   東京都立大学
5.「ひとりっ子」に対する否定的性格イメージ
 戸田まり   北海道教育大学
 渡辺純子   札幌市立平岸小学校

パネル発表2 7月22日(金)
2-A
1.青年期におけるナルシシズム的傾向と幼少期における親の養育態度との関係
 井上佳代   上智大学
 堀井俊章   上智大学
2.現代日本人青年に見るアイデンティティの諸相
−間人主義・個人主義の観点からの考察−
 河原桂子   上智大学
3.Earliest Recollectionsと対人信頼感との関係についての検討
 鎚谷笑子   上智大学
4.子どもの即行反応の形成と養育態度
 芳賀文子   ピーエル総合研究所
 芳賀久貴   ピーエル女子短期大学
5.子どもの即行反応の形成と親の性格(二)
 芳賀久貴   ピーエル女子短期大学
 芳賀文子   ピーエル総合研究所
2-B
1.文化とパーソナリティ(1):母子相互作用場面における韓国人母親の位置選択
 荘厳舜哉   大阪学院大学
2.児童における達成動機概念の検討
−達成動機概念としての“競争して他者をしのぐこと”−
 川瀬良美   日本女子大学
3.治療的自己の心理学的概念
 阿部一男   北海道医療大学
 加藤伸司   北海道医療大学
 渡邊芳之   北海道医療大学
4.死の過程における人格変容
 山下ゆり子  北海道医療大学
 阿部一男   北海道医療大学
5.血液型気質相関説の創始者・古川竹二の生育歴と業績
−日本における性格心理学の歴史を考える(3)− 佐藤達哉   福島大学
 渡邊芳之   北海道医療大学


呼びかけセッンョン 7月22日(金)

1.性格検査は何を測っているのか
 戸田弘二   北海道教育大学
2.「よい性格」と「わるい性格」
−「性格について価値判断すること」をどう考えるのか−
 渡邊芳之   北海道医療大学
 佐藤達哉   福島大学
3.環境問題解決への方略と性格検査の役割 −個人差をどう扱うか−
 杉浦淳吉   名古屋大学


ラウンドテーブル 7月22日(金)

1.MMPI解釈のコンピュータ化を考える
企画者:
 田中富士夫  中京大学
 田方修一   中京大学
 井手正吾   旭川医科大学
2.研究者の心理的道具概念としての自己*
企画・司会:
 宮川充司   椙山女学園大学
話題提供者:
 秋山幹男   広島文教女子大学
 川瀬良美   日本女子大学
 杉山憲司   東洋大学
*「自己・自我研究会」第4回研究会
3.尺度利用者から見た信頼性と妥当性 〜 α=0.6の尺度は使っていいのか
企画者:
 川野健治   東京都老人総合研究所
 尾見康博   東京都立大学
話題提供者:
 恵美須文枝  東京都立医療技術短期大学
 菅原健介   江戸川大学
 外島 裕   人材開発情報センター
 堀毛一也   東北福祉大学
4.日本人に価値・価値観があるんだろうか(2)
企画者:
 志津野知文  東京国際大学
 青木修次   東京国際大学
 角山剛    東京国際大学
 田中信市   東京国際大学
 山本恵一   東京国際大学


Homeへ戻る 前のページへ戻る