同志社大学心理学研究室 | ||||||||||
同志社大学文化学会共催 特別公開講演 | ||||||||||
(臨床発達心理士研修会) | 9月24日 15:40〜17:10 | 至誠館32番教室(S32) | ||||||||
医学における人間的ファクター | ||||||||||
講演者: | 中井吉英(関西医科大学心療内科学講座教授) | |||||||||
司会者: | 橋本宰(同志社大学) | |||||||||
|
||||||||||
日本性格心理学会経常的研究交流委員会・ | ||||||||||
日本発達心理学会研究交流委員会共同企画 小講演 | ||||||||||
(臨床発達心理士研修会) | 9月25日 15:00〜16:30 | 至誠館32番教室(S32) | ||||||||
発達支援における「個性」の回復について | ||||||||||
―現場的パーソナリティ心理学への提言― | ||||||||||
講演者: | 川野健治(国立精神・神経センター精神保健研究所室長) | |||||||||
司会者: | 岡本依子(湘北短期大学) | |||||||||
|
||||||||||
要旨: | ||||||||||
シンポジウム1 | 9月24日 14:00〜15:30 | 至誠館32番教室(S32) | ||||||||
学部での性格心理学教育の実態と今後の可能性について | ||||||||||
企画者: | 日本性格心理学会経常的研究交流委員会 | |||||||||
酒井久実代(北海道教育大学保健管理センター) | ||||||||||
友田貴子(立教大学) | ||||||||||
鈴木麻里子(日本能率協会マネジメントセンター) | ||||||||||
大久保智生(早稲田大学人間科学研究科) | ||||||||||
司会者: | 酒井久実代(北海道教育大学保健管理センター) | |||||||||
話題提供者: | 大久保智生(早稲田大学人間科学研究科) | 「性格心理学教育の実態と | ||||||||
今後のあり方」 | ||||||||||
渡邊芳之(帯広畜産大学畜産学部) | 「教養教育としての性格 | |||||||||
心理学教育」 | ||||||||||
高橋潔(南山大学総合政策学部) | 「経営人事アセスメントのための | |||||||||
性格心理学とその教育」 | ||||||||||
桑原知子(京都大学教育学研究科) | 「心理臨床と性格心理学」 | |||||||||
指定討論者: | 黒沢香(千葉大学文学部) | |||||||||
シンポジウム2 | 9月25日 11:00〜12:30 | 至誠館32番教室(S32) | ||||||||
心理測定の現在と未来 | ||||||||||
企画者: | 杉山憲司(東洋大学) | |||||||||
司会者: | 杉山憲司(東洋大学) | |||||||||
話題提供者: | 鋤柄増根(名古屋市立大学人文社会学部) | 「量的測定の現在と未来 | ||||||||
―増殖する尺度―」 | ||||||||||
川野健治(国立精神・神経センター | 「質的研究の成果の心理測定 | |||||||||
精神保健研究所) | への貢献」 | |||||||||
安永幸子(学習院大学人文科学研究科) | 「ファセット理論と性格研究への | |||||||||
適用可能性」 | ||||||||||
指定討論者: | 有光興記(神戸親和女子大学) | |||||||||
尾見康博(山梨大学) | ||||||||||
シンポジウム3 | 9月25日 13:20〜14:50 | 至誠館32番教室(S32) | ||||||||
心理学から見た「心のノート」; | ||||||||||
「心のノート」からみた心理学 | ||||||||||
企画者: | サトウタツヤ(立命館大学) | |||||||||
司会者: | サトウタツヤ(立命館大学) | |||||||||
話題提供者: | 伊藤哲司(茨城大学) | 「心のノート」が圧殺するもの | ||||||||
―ソフトな社会管理進行への危惧― | ||||||||||
渡邊芳之(帯広畜産大学畜産学部) | 「心のノート」を「心理学の問題」 | |||||||||
として考える | ||||||||||
指定討論者: | 荒川歩(同志社大学文学研究科) | |||||||||
ワークショップ | ||||||||||
(臨床発達心理士研修会) | 9月25日 16:40〜18:10 | 至誠館32番教室(S32) | ||||||||
人生の物語に寄り添う(性格)心理学 | ||||||||||
その意義・方法論・実践手法 | ||||||||||
企画者: | サトウタツヤ(立命館大学) | |||||||||
司会者: | 湧井幸子(立命館大学応用人間科学研究科) | |||||||||
話題提供者: | 田垣正普(大阪府立大学) | 「ライフストーリー研究における | ||||||||
話し手の経験のプロセスの区切り方」 | ||||||||||
伊藤哲司(茨城大学) | 「1975年4月30日「サイゴン解放」の語られ方 | |||||||||
その羅生門法的構成から立ちあがるリアリティー」 | ||||||||||
指定討論者: | 野村信威(同志社大学文学研究科) |