研究やこれからの歩みについて、同じような立場の仲間と語り合う。ヤングサイコロジストプログラム (YPP) は、若手研究者が肩の力を抜いて交流する場所です。大学・職場・専門領域を越えて新たな仲間とつながる場として、多くの方々にご好評いただいています。
YPP2025のテーマは「研究ネットワークを広げよう―”これまで”を深め、”これから”を創る―」
研究の実情を語り合い、関心のあるキーワードについて議論する中で、これまでの歩みを見つめ直し、これからのつながりの種を育てていく。そんな時間を、松本の地でご一緒できたら嬉しいです。ぜひお気軽にご参加ください。
オンライン交流を目的とするDiscordグループのみの参加・交流も大歓迎です!
ポスター
開催日時
日 時:2025年10月3日(金)14:30〜17:45(受付:14:00〜14:30)
場 所:信州大学 松本キャンパス
参加費:無料
懇親会:18:30〜(2時間程度、参加費:2500円〜4000円予定)
*途中参加・途中退出をご希望の方は事前に下記のメールアドレスまでご連絡いただけますと幸いです。
開催場所
信州大学松本キャンパス
申込方法
下記のURLにアクセスし、応募フォームに従って申込みをお願いいたします。
応募フォーム:https://forms.gle/nCfo7dLakDvKzgdE7
申込締切日
2025年8月31日 (日)
参加資格
学部・大学院に在籍中 or 卒業・修了/退学後5年以内の方
※パーソナリティ心理学会員以外の方も歓迎します。
参加費
無料
企画内容
YPPでは、以下2つの企画を異なる班で2セット実施します。
企画1: 若手研究者の多様な実情共有
企画2: 関心キーワード紹介
1回目の班は近いキャリア、2回目の班は異なるキャリアかつ研究領域が近い人同士で、それぞれ少人数で構成されます。
企画1:若手研究者の多様な実情共有
研究の進め方や、工夫、悩みなど……。研究生活における”等身大”の話を、少人数グループで自由に語り合う時間です。この企画を通して雰囲気を掴んでいただくので、初対面での会話が不安な方もご安心ください。自己紹介を事前に考えておけるシートや、話題に困った際に利用できる話題カードも準備しています。
企画2:関心キーワード紹介
前半の実情共有で打ち解けたグループそのままに、皆さんが関心を持っているキーワード (e.g., 研究テーマや理論、概念) について議論します (1人10分程度)。前半の班では異なる領域の視点から、後半の班では同じ領域 (長めに時間を設定) の視点から、自分の関心を見つめ直す時間です。発表資料を作成するためのテンプレート (A4一枚) も準備しています。話しやすさ・聞きやすさを大切にした、対話的なスタイルを予定しています。
※何らかの理由で発表を希望されない場合は,下記のメールアドレスまでご連絡ください。
オンラインコミュニティ(Discord)について
YPP当日の現地企画に加え、交流を目的としたオンラインコミュニティ (Discord) も運営します。現地参加が難しい方も大歓迎です。研究情報の交換や質問、学会・論文紹介など自由にご活用ください。
※当日の企画は対面のみ
企画担当
戸田 晃大(九州大学・企画担当代表)、久保田 晶乃(法政大学)、有海 春輝(京都大学)、松崎 美奈子(早稲田大学)
主催
日本パーソナリティ心理学会広報委員会
連絡先
jspp.wk@gmail.com