どんな研究しているの?:若手研究者の研究紹介

 

 少し分野が違えば,若手研究者の姿は見えにくくなります。この企画では,パーソナリティ心理学会で活躍する様々な若手研究者にスポットを当てて,その研究を紹介してもらいます。


 若手研究者  タイトル 更新日
 第42回  上原 依子
  関西大学総合情報学部
 過度の規範意識および遵守による不適応状態の生起メカニズムの検討 2018/6/1
 第41回  宮島 健
  九州大学大学院人間環境学府
 誤った忖度が生み出す社会的帰結 
  −多元的無知が非合理的社会現象の普及および維持過程において果たす機能−
2018/3/1
 第40回  小國 龍治
  関西学院大学大学院文学研究科
 強み (strengths) に関する研究 2017/12/1
 第39回  梅本 貴豊
  九州女子大学人間科学部
 学習における動機づけ調整の研究 2017/9/1
 第38回  小林 智之
  福島県立医科大学医学部
 排外的な態度にひそむメタステレオタイプの働き 2017/6/1
 第37回  二村 郁美
  名古屋大学大学院教育発達科学研究科・日本学術振興会特別研究員
 向社会的行動に対する認知の発達に関する研究 2017/3/1
 第36回  解良 優基
  奈良教育大学学校教育講座
 学業場面における課題価値の効果と規定因についての研究 2016/12/1
 第35回  下司 忠大
  早稲田大学大学院文学研究科
 Dark Triad/Dark Tetradに関する研究 2016/9/1
 第34回  市川 玲子
  筑波大学大学院人間総合科学研究科・日本学術振興会特別研究員
 パーソナリティ障害傾向における対人関係機能の障害 2016/6/1
 第33回  市村 美帆
  目白大学人間学部
 自尊感情の変動性に関する研究 2015/12/6
 第32回  西村 多久磨
  東京大学大学院教育学研究科・日本学術振興会特別研究員
 社会的価値の内在化:社会的活動の価値を,人がどのように自分の中に取り込んでいくのかを説明する研究 2015/10/1
 第31回  鈴木 雅之
  昭和女子大学人間社会学部心理学科
 テストの影響と効果的なテスト運用方法に関する研究 2015/7/2
 第30回  樫原 潤
  東京大学大学院教育学研究科・日本学術振興会特別研究員
 うつ病罹患者に対するスティグマ的信念とその低減方法の検討 2015/4/7
 第29回  中川 威
  大阪大学大学院人間科学研究科
 高齢期における発達: 老年的超越の視点から 2015/1/20
 第28回  澤山 郁夫
  大阪大学大学院人間科学研究科
 個人の自律的な学習量推移を規定する社会的要因とそのコントロールの検討 2014/9/30
 第27回  川本 静香
  立命館大学大学院文学研究科
  健康と病いの境界―うつ病アナログ群についての研究 2014/7/1
 第26回  藤井 勉
  誠信女子大学校人文学部
 Implicit Association Test (IAT) を用いたパーソナリティ・態度の潜在的側面を測定する研究 2014/4/1
 第25回  福田 哲也
  広島大学大学院教育学研究科
 羞恥表出の観察者に関する研究 2014/1/10
 第24回  高岡 しの
  関西学院大学大学院文学研究科
 社会的相互作用におけるユーモアのストレス緩衝効果の検討 2013/11/04
 第23回  野崎 優樹
  京都大学大学院教育学研究科・日本学術振興会特別研究員
 情動知能の社会的機能及び向上要因の検討 2013/10/23
 第22回  小林 麻衣
  東洋大学大学院社会学研究科
 学業場面における誘惑対処方略の検討 2013/8/21
 第21回  服部 陽介
  日本学術振興会特別研究員PD・東京大学大学院総合文化研究科
 抑うつ者の思考抑制の実現を阻害する要因に関する検討 2013/1/4
 第20回  竹田 剛 
  大阪大学大学院人間科学研究科
 摂食障害患者の自尊感情を高める心理教育プログラムの開発 2012/10/11
 第19回  三井 里恵
  早稲田大学大学院人間科学研究科/人間行動・環境科学研究領域
 青年期における身体と自己についての研究 2012/10/4
 第18回  長谷川 由加子
  上智大学大学院/総合人間科学研究科
 感情体験を語ることと噂の伝播の関連 2012/8/29
 第17回  橋本 空
  江戸川大学/社会学部人間心理学科
 慢性疾患患者を対象にした病気認知の研究 2012/5/12
 第16回  竹内 一真
  京都大学/教育学研究科
 伝統芸能の師匠を対象とした世代間の関係の中での自己の意味づけと次世代への継承 2011/10/19
 第15回  岡田 涼
  日本障害者リハビリテーション協会・中京大学/現代社会学部
 学習場面と友人関係場面における動機づけの役割に関する研究 2011/2/1
 第14回  落合 萌子
  筑波大学/人間総合科学研究科
 他者からの拒否に対する対人上安者の反応 2010/12/1
 第13回  西浦 真喜子
  大阪大学/人間科学研究科
 友人に対する魅力とその規定因に関する検討 2010/10/1
 第12回  長谷川 晃
  早稲田大学/人間科学研究科
 抑うつ的反すうの持続過程に関する研究 2010/8/1
 第11回  本田 周二
  神戸学院大学/人文学部
 青年期における友人関係の維持を動機付ける要因の検討 2010/6/1
 第10回  大山 智子
  白百合女子大学/
   生涯発達研究教育センター
 中学生の共感性の発達と向社会的行動との関連 2010/4/1
 第9回  木戸 彩恵
  京都大学/教育学研究科
 対話的よそおい 
  ―日常における自己と他者の視点の交換―
2010/2/1
 第8回  畑野 快
  京都大学/教育学研究科
 大学生のアイデンティティ形成と学業との関連性 2009/12/8
 第7回  守谷 順
  東京大学/総合文化研究科
 社会上安の強い人に見られる視覚的注意の特徴 
2009/10/1
 第6回  浦田 悠
  名城大学/総合学術研究科
 人生の意味についての心理学的研究
  ―人生心理学の再生にむけて― 
2009/8/1
 第5回  赤坂瑠以
  お茶の水女子大学/人間文化創成科学研究科
 携帯電話の使用が対人関係に及ぼす影響 
2009/6/1
 第4回  中谷陽輔
  同志社大学/文学研究科
 現代青年のアイデンティティ形成に関する検討 
   ―臨床発達心理学的観点に基づいて―
2009/4/1
 第3回  奥村泰之
  日本大学/文学研究科
 1990年から2006年の日本における抑うつ研究の方法に関する検討 2008/7/1
 第2回  近江 玲
  お茶の水女子大学/人間文化研究科
 テレビ視聴がパーソナリティの知的側面に与える影響 2008/1/8
 第1回  半澤礼之
  中央大学/文学研究科
 学業に対するリアリティショックとその対処、そして生徒化 2007/11/13


 
Homeへ戻る 前のページへ戻る
Copyright 日本パーソナリティ心理学会